AIにまかせてもうまくいかない?“上手な丸投げ”のコツ、見つけました

ブログ運営

こんにちは、ちーずです^^

ブログを書いていると、

ときどき


「今日はもう頭が働かないな〜」

っていう日、ありませんか?

私も以前、そんな日に
「AIに全部任せちゃえばいいかも!」

と、

文章作成を丸ごとお願いしてみたことがあります。

でも返ってきた文章を読んだとき、

なんだかモヤッとした気持ちになってしまって。

読みにくいわけじゃないし、言葉も整っている。


でも…

「うん、これじゃない」って思ってしまったんです。

よくよく考えてみると、

それって
私自身の言葉じゃなかったからだと気づきました。

AIってとても優秀だけど、
こちらの気持ちや想いを汲み取るのはちょっと苦手なところもあるんだな

って思ったんです。

だからこそ、
「どんな雰囲気で」

「誰に向けて」

「何を伝えたいのか」


という部分を先に自分の中で整理しておくことが、

とても大事なんだと気づきました。

それさえ伝えられれば、AIは本当に頼れる相棒になります✨

今では私は、

「全部やってもらう」ではなく
「一緒に進める」「下書きを手伝ってもらう」

くらいの感覚で使っています。

そうすることで、
自分らしい表現を残しつつ、
負担も軽くなるし、

作業もどんどん進むようになりました。

AIって、主役じゃなくて、

伴走してくれるパートナーなんだなぁと感じています🌿

「思い切って丸投げしたけど、なんかしっくりこない…」

と感じたことがある方へ。


少しでもヒントになったらうれしいです^^

タイトルとURLをコピーしました