こんにちは、ちーずです☕
昨日は、「興味はあるけど始められなかった頃」のことを書きましたが、
今日はもう少しだけ、当時の自分の気持ちを深掘りしてみようと思います☺
あの頃の私は、どこかで思っていました。
「ブログって、特別な人のものなんだろうな」って。
パソコンが得意な人や、文章を書くのが上手な人。
情報に詳しくて、発信にも慣れていて、
そういう“できる人たち”だけが楽しめる世界なんだと思い込んでいたんです。
だから、どこかで興味はあっても、
「私には難しいよね」と思って、手を伸ばせずにいました。
「毎日は書けそうにないし」
「人に見られる文章を書くなんて、自信がない…」
そう思っては、そっとスマホの画面を閉じていた日々。
何度も、何度もそんな繰り返しをしていました。
でも今、ふと振り返ると
「あのときと今では、環境が大きく変わったなあ」って感じるんです。
実は今って、ブログを“ひとりで全部”頑張らなくてもいい時代なんですよね。
私が知って衝撃を受けたのが、AIの存在です。
文章の下書きを考えてくれたり、
構成を一緒に整えてくれたり、
時には「こう表現してみたら?」と提案までしてくれる。
まるで隣に、やさしく寄り添ってくれる相棒がいるような感覚。
初めてそれを知ったとき、
「そんなことまでできるの!?」って驚きと同時に、
心の中がふっと軽くなりました。
「あれ? 私でもできるかもしれない…」
そんな希望のような気持ちが、すこしだけ差し込んできたんです。
正直に言えば、私はもともとブログが得意なタイプではありません。
でも、だからこそ思うのです。
「私なんて無理だよなぁ」と感じている方へ、
そっと手を差し伸べるように、伝えたいことがあります。
今の時代は、
「できる人」だけが活躍できる世界じゃなくて、
「やってみたい」と思う人にも開かれている世界なんです☘
そう思えるようになった自分を、
今日はちょっぴり誇らしく感じています。