こんにちは、ちーずです。
今回は、Googleアドセンスの追加審査について書いてみようと思います。
以前からアドセンスのアカウント自体は持っていたのですが、
今回、あらたに別のサイトで申請し、
無事に通過することができました。
初回の合格はかなり前のことで、
当時と比べると今の審査基準はずいぶん厳しくなった印象です。
だからこそ今回の合格はとても嬉しく、
しっかり対策したことが良かったと感じています。
審査で特に意識したこと
いくつか気をつけた点はありますが、
中でも一番意識したのは
「YMYL(Your Money or Your Life)」
への配慮です。
YMYLとは、健康やお金、子育てなど、
読者の人生に影響を与える可能性のあるジャンルのこと。
アドセンスの審査では、
そういった内容が適切に書かれているかどうかが、
とても重要になってきます。
私が実際に行った対策
私が取り組んだことを、具体的にまとめてみます。
- 少しでもYMYLに関係しそうな表現や言い回しを見直す
- テーマ選びの段階で「健康・お金・教育」などを避けるようにする
- 写真やイラストも、公序良俗に反していないか、慎重に選ぶ
- 読んで不安になるような書き方は避け、できるだけ前向きな表現を心がける
これらをひとつずつ丁寧に見直していきました。
サポート役はAIでした
正直なところ、
自分ひとりでは見落としてしまいそうな細かい表現も多かったです。
「これは大丈夫かな?」
「どう直せばいいんだろう?」
と迷ったときに
AIに相談しながら調整できたのが、とても心強かったです。
孤独になりがちな作業の中で
いつでもアドバイスをくれる存在がいたおかげで、
安心して審査に出すことができました。
これから審査を受ける方へ
これからアドセンス審査にチャレンジする方に伝えたいのは、
次の3つです。
- まずはYMYLについて、少しでも理解しておくこと
- 不安な表現は、悩むくらいなら使わない
- 完璧を求めすぎず、できる範囲から取り組めば大丈夫
私自身も、最初から完璧だったわけではありません。
小さな見直しを繰り返して、ようやくたどり着けました。
無理なく
できるところから少しずつ進めていけば、
きっと道は開けてくると思います。
また何か気づいたことがあれば、
このブログでシェアしていきますね。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。